あなたが7年後の東京オリンピックに選手として舞台に立つ可能性はあるのでしょうか?
下記の表は競技人口が比較的少なく普及段階にある五輪種目だそうです(日経ビジネス 2013年11月25日号より)。
この中で「セーリング」の競技人口が1万人というのは、湘南に住む私の感覚からいくとちょっと少なすぎる気がします。根拠はありませんが、そんなに競技人口の少ないマイナースポーツという気がしないからです。
加えて「セーリング」で日本代表になるのはそう簡単ではない気がします。どの世界にもマニアックな人間というのはいるもので、「セーリング」の世界でもすごい人たちを何人か知っているからです。1996年のアトランタオリンピックでは、女子が銀メダル、2004年のアテネオリンピックでは、男子が銅メダルをとっています。
「セーリング」というオリンピック競技に関しては、やはり西欧諸国が圧倒的に強いわけですが、海洋国日本のセーリングレベルはそれほど低くはないと感じています。
ところで話は変わりますが、上記表の「女子7人制ラグビー」の競技人口2000人というのは笑えます。いや、笑ってはいけないのでしょうが、レスリングや柔道やテコンドーという女子の種目があるわけですから、当然女子ラグビーがあったっていいでしょう。でも正直言ってあまり見たいスポーツではありません(笑)。
個人的には、新体操やシンクロナイズドスイミングのように女子だけの競技をもっと増やして、男子との数のバランスをとってほしいものです。
さて、最後になりましたが「近代五種」の推定国内競技人口30人というのはやはり笑えます。日本の場合、この競技に出場できるかできないかの決め手はやはり「お金」でしょう。ロンドンオリンピック馬場馬術の日本代表は、当時71歳だった法華津寛選手でした。私もお金と時間があり余るほどあれば、この「近代五種」の日本代表に挑戦してみたいのですが・・・・・。まあ、ないから言うのでしょうね(笑)。