スコッチ・ウイスキー(その3)

Glengoyne Distillery は、スコットランドのハイランド地方とローランド地方のちょうど境目にあるスコッチ・ウイスキーの蒸溜所です。

グラスゴーから車で1時間弱北上した場所にあるグレンゴイン蒸溜所は、200年近い歴史を持つ、シングルモルトの有名ブランドのひとつです。車を降りた瞬間、周囲の美しい自然に見事に溶け込んだ洗練された母屋のたたずまいが目に入り、静かな衝撃を受けました。

案内の方の説明によると、敷地内を分断する道路の貯蔵所側がローランドで母屋側がハイランドとのこと。しかし、ハイランドから流れ来る清流を用いてウイスキーが製造されているため、ハイランドのスコッチ・ウイスキーに分類されているそうです。下記は駐車場側から見た母屋とその背景の写真です。

グレンゴイン蒸留所

グレンゴイン蒸溜所

例のごとく蒸溜所の建物内の写真撮影は禁止されているのですが、2箇所だけ撮影OKの場所があり、それが下記の3枚の写真です。

複数あるポットスティル(Pot still)はその役割により微妙に形状が異なるのですが、少しでも形状が異なることにより出来上がりの味に相当な影響を及ぼすとのことです。したがって老朽化したポットスティルを新しいものに変えるときなどは大変な熟練の技が必要となるそうです。

蒸留所内部のポットスティル

蒸溜所内部のポットスティル

さて、蒸溜された直後のウイスキーは無色透明ですが、その無色透明の液体がなぜあのような魅力的な琥珀色に変わっていくのでしょうか?

もちろんご存知のとおり、答えは「樽内での貯蔵により色が変化していく」からですが、その変化の度合いをわかりやすく示したものが下記の写真です。ボトルの入った各棚の上段左が製造直後のウイスキーの色で1年毎に変化する様が30年先までわかるようになっています。

「天使の分け前」

「天使の分け前」

アメリカン・ウイスキーであるバーボンは、なぜか新しい樽(Cask)を使うことが条件となっているそうですが、スコッチ・ウイスキーは、そのバーボンやシェリー酒で使われた樽を再利用します。

上記の写真は、下記の樽を使用して熟成したスコッチ・ウイスキーの色の変化を示しています。向かって右端を1、左端を4とすると樽の種類は下記となります。

  1.  シェリー酒で使われていたスペイン産のヨーロピアン・オーク(European Oak)の樽
  2.  シェリー酒に使われていた北米産のアメリカン・オーク(American Oak)の樽
  3.  バーボンに使われていた北米産のアメリカン・オークの樽
  4.  詰め替えられた北米産アメリカン・オークの樽とスペイン産ヨーロピアン・オークの樽

シェリー酒に使われていた樽のほうが、バーボンで使われていた樽よりも極端に色が濃いことがよくわかります。また、同じオーク材でも、アメリカ産とスペイン産とではずいぶんと色が違うこともわかります。

また、上記の写真で年数に応じてボトルの中身が年々減っていくのがおわかりのことと思います。貯蔵するウイスキーは、毎年色が変化していくばかりでなく、毎年3%程度が樽内で蒸発してしまうのです。

つまり30年も経過すると樽内の4割くらいのウイスキーが蒸発のため無くなってしまいます。この毎年無くなってしまう分のことをスコットランドでは、 Angel’s Share (天使の分け前)と呼んでいます。

「あなたと同様、ウイスキーを飲む人は誰もが必ず、その代金と税金を払わなければなりません。なのに天使はまったくお金を払わずに飲んでしまうのです」

これがスコットランドの蒸溜所で説明を受けるときのPunchline (落ち)となります。

ちなみになぜスコッチ・ウイスキーの貯蔵にシェリー酒の樽が使われるようになったのでしょうか?そのわけはなかなか興味深いものでした。

300年ほど前、スコットランドを併合したイングランドはスコッチ・ウイスキーの製造者たちに高額の税金をかけました。そこでその難を逃れるため、スコットランドの人々は、急いでその場にあったシェリー酒の空樽にウイスキーを詰め、山奥に隠したそうです。

その後しばらくしてから、人々が隠してあったシェリー酒の樽のウイスキーを飲んだところ、琥珀色の素晴らしい味わいのウイスキーに変貌していることを知り仰天することになります。これぞまさに「災い転じて福となす」の典型的な例と言えるでしょう。

さて、シングルモルト・ウイスキーの定義は、同一の蒸溜所のモルト・ウイスキーのみで造られたウイスキーなので、他の蒸溜所で造られたモルト・ウイスキーとブレンドしてしまうと「シングルモルト」とは呼べなくなってしまいます。

しかし同一の蒸溜所で造られたモルト・ウイスキーだけでもバラエティーに富んだ色があることが上記の写真だけでもお分かりのことと思います。

バーボンで使われていた樽か?シェリー酒で使われていた樽か?アメリカン・オークの樽か?ヨローピアン・オークの樽か?貯蔵期間は5年か?10年か?30年か?その年大麦の育成状態、各年の気候条件、酵母の違い、等々様々な条件により味や香りや色が異なってきます。

つまり様々な味と香りと色があるのでそれらをブレンドして常に品質を一定に保つ必要が出てきます。その仕事をする人を「ブレンダー」と呼ぶのですが、常時、数十から数百の原酒のテイスティングをして、味や香りや色を一定に保っているそうです。

そして、このグレンゴイン蒸溜所では、モルト・ウイスキーとモルト・ウイスキーを配合することをブレンドとは呼ばずに、マリッジ(Marriage)、 つまり「結婚」と呼んでいるそうです。おもしろいですね!

これは観光客用に展示されている樽のサンプル

これは観光客用に展示されている樽のサンプル

上記の写真は、実際の貯蔵所内の樽ではなく、観光客用に作られた樽のサンプルです。実際の樽は気温の変化を考え、3段以上に積むことはないと聞いています。

蒸留所構内でたまたますれ違った職員の人が、気軽に撮影に応じてくれました。

蒸溜所構内でたまたますれ違った職員の人が、気軽に撮影に応じてくれました。

スコットランドの民族衣装であるキルト(Kilt)をはいていた職員の方を運よく撮影することができました。訪れたのが11月初旬というオフシーズンだったため、観光客もかなり少なくゆったりと見学することができました。また、普段は飲ませてもらえないような高額のシングルモルトも試飲させていただくことができとてもラッキーでした。

(この項終わり)