以前ジェスコーポレーションで行っていた、特許翻訳講座の内容を垣間見ることができる授業参観のコーナーです。受講者に明細書がどのように翻訳されたかを紹介しています。特許翻訳を勉強されている皆様のお役に立てれば幸いです。
本ショート講座は、明細書を部分的にみたものになります。
|
|
|
第31回~第71回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」 |
第31回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文:本発明は、ハイブリッド車およびその制御方法に関する。
訳文: The present invention relates to a hybrid vehicle and a method for
controlling the vehicle.
寸評: 今回からハイブリッド車の翻訳を始めます。原文は【技術分野】の部分です。訳文はよくできていて、修正はありません。「その制御方法」の「その」を和文どおりにits を使用しないでvehicle を繰り返して曖昧さを残さない工夫がされています。ただし、ここはクレーム文ではありませんので its control method としても構いません。この文脈では誤解されることはないでしょう。 |
第32回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文:従来、この種のハイブリッド車としては、エンジンと、ジェネレータと、エンジンとジェネレータと駆動輪とに接続された遊星歯車装置としての動力分配機構と、駆動輪に動力を入出力するモータと、ジェネレータおよびモータと電力をやりとりするバッテリとを備えるものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
訳文: A conventional proposed hybrid vehicle of this type includes an engine,
a generator, a power distribution mechanism provided as a planetary gear
connected to the engine, the generator, and drive wheels, a motor that
supplies power to and receives power from the drive wheels, and a battery for supplying electric power from the generator to the motor (see Patent Document 1, for example).
寸評: 文は長いですけど、構成要素を列挙している構文ですので比較的楽に英文を組み立てられと思います。問題は「ジェネレータおよびモータと電力をやりとりするバッテリ」にあります。「やりとり」の意味を考えて、a battery for supplying electric power to the motor and receiving electric power from the generator とします。 |
第33回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文:しかしながら、上述のハイブリッド車では、アクセルペダルがオフされブレーキペダルがオンされたときについては言及されているもののアクセルペダルとブレーキペダルとが共にオフされているときについては考慮されていない。
訳文: However, the above hybrid vehicle system only assumes the condition where the accelerator pedal is off and the brake pedal is
on without considering the case where both the accelerator pedal and the brake pedal are off.
寸評:ここからは【発明が解決しようとする課題】です。訳文のassumesは「前提とする」ですのでここでは不適です。特許分野でよく使われているcontemplatesに修正します。原文の後半をwithout considering で前半に繋げてありますが、原文どおりに分けた方が分かりやすいのでand does not consider とします。the accelerator pedal is off and the brake pedal are onは原文どおりですが、問題ありません。the accelerator pedal is released and the brake pedal is depressedと具体的にしても構いません。 |
第34回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文:本発明のハイブリッド車およびその制御方法は、こうした問題を解決し、アクセルオフおよびブレーキオフによる制動力要求に対して蓄電手段が充電できないときであっても走行用電動機を回生制御して制動力要求に対応することを目的の一つとする。
訳文: An object of the present invention is to solve these problems by providing
a hybrid vehicle and a hybrid vehicle control method which regenerate and control the electric drive motor even when the power storage means is unchargeable, responsive to a braking force requirement when the brake is off and the accelerator is off.
寸評:「回生制御」の解釈に問題があります。訳文では「回生して制御する」となっていますが、「回生を制御する」となるようにしなければなりません。ここでは、「制動力要求に対して」も含めてwhich control the electric driving motor so as to perform regenerative braking とします。「蓄電手段」は charge storage means とします。 |
第35回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文:次に、本発明を実施するための最良の形態を実施例を用いて説明する。
訳文: The best mode for carrying out the present invention will now be described
by way of an embodiment.
寸評: 今回は【発明を実施するための最良の形態】です。訳文のby way of は「~を経由して」となりますからby means of に修正します。 |
第36回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文: 図1は、本発明の一実施形態としてのハイブリッド車20の構成の概略を示す構成図であり、図2は、実施例のハイブリッド車20に搭載されたエンジン22の構成の概略を示す構成図である。
訳文: FIG. 1 is a block diagram schematically showing the structure of a
hybrid vehicle 20 according to an embodiment of the present invention;
FIG. 2 is a block diagram schematically showing the structure of the engine
22 mounted in the embodiment of the hybrid vehicle 20.
寸評: 今回から【実施例】の翻訳です。前半は完璧です。後半は実施例とハイブリッド車20の関係が逆になっています。the hybrid vehicle 20 in the embodimentに修正します。 |
第37回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文: エンジン22は、エンジン用電子制御ユニット(以下、エンジンECUという)24により制御されている。
訳文: The engine 22 is controlled by Electronic Control Unit (hereafter "Engine ECU") 24.
寸評: 「エンジン用電子制御ユニット」をイニシャルキャピタルで訳す必要はありません。また「エンジン用」が訳されていません。hereafter は来世も含めて永遠に、と言う意味もありますから hereinafter または referred to below as とします。"Engine ECU" の引用符も不要です。全体としてThe engine 22 is controlled by an engine electronic control unit 24 (referred to below as the engine ECU). とします。 |
第38回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文: エンジンECU24には、エンジン22の状態を検出する種々のセンサからの信号が図示しない入力ポートを介して入力されている。
訳文: Signals from various sensors that detect the status of the engine 22
are entered into the engine ECU 24 through input ports that are not described in the figure.
寸評: 「図示しない」は (not shown)と簡単に表わせます。 |
第39回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文: また、エンジンECU24は、ハイブリッド用電子制御ユニット70と通信しており、ハイブリッド用電子制御ユニット70からの制御信号によりエンジン22を運転制御すると共に必要に応じてエンジン22の運転状態に関するデータを出力する。
訳文: The engine ECU 24, which is in communication with the hybrid electronic
control unit 70, also operates and controls the engine 22 under control signals from the unit 70 and, if necessary, sends data on operating
conditions of the engine 22.
寸評: 「運転制御する」は「運転して制御する」でなく「運転を制御する」ですからcontrols the operation of と修正します。underより according to または in response to のほうが適格です。 |
第40回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文: モータMG1およびモータMG2は、いずれも発電機として駆動することができると共に電動機として駆動できる周知の同期発電電動機として構成されており、インバータ41,42を介してバッテリ50と電力のやりとりを行なう。
訳文: The motors MG1 and MG2 are each configured as a well-known synchronous generator motor that can be operated both as a generator and as an electric motor and
can supply and receive electric power through inverters 41 and 42 from
a battery 50.
寸評: よくできていますが、下線部分にもう少し情報が必要です。「周知」でるのは電動機の種類です。a well-known type of synchronous generator-motor とします。 |
第41回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文: モータECU40には、モータMG1,MG2を駆動制御するために必要な信号、例えばモータMG1,MG2の回転子の回転位置を検出する回転位置検出センサ43,44からの信号や図示しない電流センサにより検出されるモータMG1,MG2に印加される相電流などが入力されており、モータECU40からは、インバータ41,42へのスイッチング制御信号が出力されている。
訳文: The motor ECU 40 accepts signals required to control the operation of the motors MG1 and MG2, such as signals from rotational position detection sensors 43 and 44 that detect the rotational positions of the rotors of the motors MG1 and MG2 and phase current applied to the motors MG1 and MG2 and detected by current sensors (not shown), and outputs switching control signals to be sent to the inverters 41 and 42.
寸評: 下線部は和文どおりに訳してありますが、和文を整理する必要があります。入力されるものは信号です。これらの信号と電流センサの関係を明確にして下線部を次のように修正します。signals from sensors (not shown) that detect the phase current applied to motors MG1 and MG2 |
第42回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文: ハイブリッド用電子制御ユニット70は、CPU72を中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPU72の他に処理プログラムを記憶するROM74と、データを一時的に記憶するRAM76と、図示しない入出力ポートおよび通信ポートとを備える。
訳文: The hybrid ECU 70 comprises a microprocessor centered around a CPU 72, having a ROM 74 that stores processed programs other than the CPU 72, a RAM 76 that stores data temporarily, and input/output ports and communication
ports (not shown).
寸評: 「処理プログラム」は処理されるプログラムでなく処理するプログラムですのでprocessing programs とします。「CPU72の他に」は、ここではあまり意味を持ちません。すぐ前にCPU72の存在を述べているからです。無視してもよいですが、訳抜けと思われないため訳すとすれば、having, in addition to the CPU 72, a ROM 74 that stores processing programs, a RAM 76 --- となります。 |
第43回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文:こうして構成された実施例のハイブリッド車20は、運転者によるアクセルペダル83の踏み込み量に対応するアクセル開度Accと車速Vとに基づいて駆動軸としてのリングギヤ軸32aに出力すべき要求トルクを設定し、この要求トルクに対応する要求動力がリングギヤ軸32aに出力されるように、エンジン22とモータMG1とモータMG2とが運転制御される。
訳文:In the hybrid vehicle 20 configured as described above in this embodiment, the demanded torque to be provided for the ring gear shaft 32a, functioning as a driving shaft, is set based
on the vehicle speed V and the acceleration opening Acc corresponding to
a depressed amount of the accelerator pedal 83 depressed by the driver; the operations of the engine 22, the motor MG1, and the motor MG2 are
controlled so that the demanded power, corresponding to the demanded torque,
is output to the ring gear shaft 32a.
寸評:「要求トルク」は「要求されているトルク」です。このようように解釈すれば当然「何に対して要求されている?」という疑問が生じます。そこでthe demanded torque をthe torque demanded forとします。for のあとにto be provided for は続きませんからfor provision toとします。まとめると、the torque demanded for provision toとなります。「踏み込み量」は当然のことながらペダルの踏み込み量です。the amount by which the accelerator pedal 83 is depressed by the driverとします。the amount by which はよく使われている表現です。 |
第44回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文:アクセルペダル83がオフのアクセルオフ時には、シフトポジションSPと車速Vとに基づいて要求制動トルクを設定し、この要求制動トルクがリングギヤ軸32aに作用するようエンジン22と二つのモータMG1,MG2とが制御される。
訳文:When the accelerator pedal 83 is not depressed, the shift position SP
and the vehicle velocity V determine the required breaking torque, and
the engine 22 and the motors MG1 and MG2 are controlled so that the determined breaking torque required operates the ring gear shaft 32a.
寸評:determine the required breaking torque のdetermine を受けて determined breaking torque となっていますが、required を前に出しままのほうがよいでしょう。required breaking torqueと繰り返します。「~に作用する」ですからoperates でなく operates on とします。acts onも可能です。 |
第45回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文:次に、こうして構成された実施例のハイブリッド車20の動作、特にアクセルペダル83とブレーキペダル85とが共にオフされたときの動作について説明する。
訳文:Next, the operation of the hybrid car 20 of the embodiment will be described, especially the operation when the accelerator pedal
83 and the brake pedal 85 are both in the off state.
寸評: 英文としては完璧ですが「こうして構成された」が訳出されていません。ないと意味が変わるという問題ではありませんが、翻訳ですので補っておきます。the embodiment with this structure とします。 |
第46回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文:図3は、実施例のハイブリッド車20により実行されるアクセルブレーキオフ時制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。
訳文: FIG. 3 is the flow chart that shows the example of the control routine executed by the hybrid car 20 of the embodiment
when the accelerator and brake pedals are both off.
寸評: 冠詞に問題があります。「フローチャート」は一例にすぎず、限定されているものではありませんので、不定冠詞となります。「一例」も不定冠詞となります。「アクセルブレーキオフ時制御ルーチン」は原文の長い名詞を説明的にうまく訳されています。 |
第47回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文:このルーチンは、アクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Accが0%で且つブレーキペダル85からのブレーキペダルポジションBPが0%のときに所定時間毎(例えば、8msec毎)に繰り返し実行される。
訳文: This routine is repeatedly executed by every specified time of period (ex. every 8 msec.) when the accelerator opening Acc received from the accelerator pedal position sensor 84 is 0% and the brake pedal position BP received from the brake pedal 85 is 0%.
寸評:下線部がすっきりしません。和文が「毎」になっているため byが使用されたのでしょう。「所定時間間隔」となっていれば、おそらくinterval となったでしょう。ここでは「毎」は「間隔」です。よってat specified intervals of timeとします。at fixed intervals of timeでもかまいません。interval は繰返し発生しますので複数形にすることに注意してください。 |
第48回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文:アクセルブレーキオフ時制御ルーチンが実行されると、ハイブリッド用電子制御ユニット70のCPU72は、まず、シフトポジションセンサ82からのシフトポジションSPや車速センサ88からの車速V,モータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2,バッテリ50の残容量SOC,バッテリ50の入力制限Winなどの制御に必要なデータを入力する処理を実行する(ステップS100)。
訳文: When the routine is executed for controlling the vehicle with both the accelerator and the brake released, the CPU 72 in the hybrid ECU first inputs the data required for control
(step S100); the input data is, for example, the shift position SP from
the shift position sensor 82, the vehicle velocity V from the vehicle velocity
sensor 88, the rotation number Nm1 of the motor MG1 and Nm2 of the motor MG2, the state of charge SOC
of the battery 50, and the input limit Win of the battery 50
寸評:アクセルブレーキオフ時制御ルーチン。長い名称が再登場しました。主語が長くなるのを避ける工夫がされていますが、主語が長くなってもルーチンに掛かる修飾語は直接掛かるようにします。下線部はWhen the routine for controlling the vehicle with both the accelerator and the brake released is executed とします。「回転数」は rotation number でなく、revolutions per minutes, rpms または revolutionsとします。 |
第49回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文:ここで、モータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2は、回転位置検出センサ43,44により検出されるモータMG1,MG2の回転子の回転位置に基づいて演算されたものをモータECU40から通信により入力するものとした。
訳文: Here, the rpms Nm1 and Nm2 of the motors MG1 and MG2 are those computed from the rotational positions of the rotors of the motors MG1
and MG2 which the rotational position sensors 43 and 44 detected, and are input to the hybrid ECU from the motor ECU 40 by communication.
寸評:Hereは「ここで」での訳ですが、英語としては不要ですので削除します。those はrpms を示していることは容易に分かりますが、削除したほうが分かり易いです。三つ目の下線部では、受身形を無理に避けているように思われます。detected by the rotational position sensors 43 and 44と受身形にします。 |
第50回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文:入力制限Winは、実施例では、電池温度Tbに基づいて入力制限Winの基本値を設定すると共に残容量SOCに基づいて補正係数を設定し、設定した入力制限Winの基本値に設定した補正係数を乗じることにより設定するものとした。
訳文: For the input limit Win according to the embodiment, a base value of the input limit Win is set on the basis of the battery temperature Tb, a correction coefficient is set on the basis of the state of charge SOC, and the set base value of the input limit Win is multiplied by the set correction coefficient.
寸評:よくできています。修正はありません。最後の「により設定するものとした」は最初の Forで訳されていますが、原文どおりに最後で訳してもよいです。the set base value of the input limit Win is multiplied by the set correction coefficient to set the input limit Win. のように。 |
第51回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文:こうしてデータを入力すると、入力したシフトポジションSPと車速Vとに基づいてアクセルペダル83とブレーキペダル85とが共にオフのときに駆動輪63a,63bに連結された駆動軸としてのリングギヤ軸32aに出力すべき要求制動トルクTr*と要求制動パワーPr*とを設定する(ステップS110)。
訳文: When data is input in this manner, then the shift position SP input
and the vehicle velocity V are based to set the required braking torque Tr* and required braking power Pr* that should
be output to the ring-gear shaft 32a connected to drive wheels 63a, 63b
as a drive shaft when neither an accelerator pedal 83 nor a brake pedal
85 is depressed (step S110).
寸評:「に基づいて」の部分がよくありません。原文どおりにするために、set の目的語を主語にします。よって、then 以下は次のように修正します。then the required braking torque Tr* and required braking power Pr* that should be output to the ring-gear shaft 32a connected to drive wheels 63a, 63b as a drive shaft when neither an accelerator pedal 83 nor a brake pedal 85 is depressed are set based on the shift position SP input and the vehicle velocity V (step S110). |
第52回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文:ここで、要求制動トルクTr*は、実施例では、シフトポジションSPと車速Vと要求制動トルクTr*との関係を予め定めて要求制動トルク設定用マップとしてROM74に記憶しておき、シフトポジションSPと車速Vとが与えられると記憶したマップから対応する要求制動トルクTr*を導出して設定するものとした。
訳文: In this embodiment, the required braking torque Tr*, which is stored in ROM 74 as a map for setting the required braking torque by predefining the relation among the shaft position SP, the vehicle velocity V, and the required braking torque Tr*, is set so as to deliver the required braking torque Tr* correspondingly from that stored map when the shift position SP and the vehicle velocity V are given.
寸評:「要求制動トルクTr*は、」が「要求制動トルク設定用マップとしてROM74に記憶しておき」の主語として訳されています。原文の構文解析ではこのようにも解釈できますが、意味を成しません。マップとしてROM74に記憶されるのは3つのパラメータの関係です。次のように全面的に修正が必要です。
In this embodiment, the required braking torque Tr* is set by predefining the relation among the shaft position SP, the vehicle velocity V, and the required braking torque Tr*, storing the predefined relation in ROM 74 as a map for setting the required braking torque, and obtaining the corresponding required braking torque Tr* from that stored map when the shift position SP and the vehicle velocity V are given. |
第53回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文:図6に要求制動トルク設定用のマップの一例を示す。
訳文: FIG. 6 shows a map for setting the required torque.
寸評:原文では「一例」となっていますから an exemplary map に修正します。 |
第54回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文:また、要求制動パワーPr*は、要求制動トルクTr*にリングギヤ軸32aの回転数Nrを乗じたものを設定するものとした。
訳文: The required braking power Pr* is set to a value obtained by multiplying the required braking torque Tr* by the revolutions Nr of the ring-gear shaft 32a.
寸評:問題ありません。下線部は set by multiplying と短くすることもできます。 |
第55回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文:これにより、トルク指令Tm2*をバッテリ50の入力制限Winの範囲で制限したトルクとして設定することができる。
訳文: Thus, the torque command Tm2* can be set with a torque controlled within the input limit Win of the battery
50.
寸評:トルク指令はトルクが入力制限内で制御されている状態で設定されるのでなく、入力制限Winで制限された範囲のトルクに設定されるのです。よって、下線部は次のように修正します。set to a torque within the range limited by the input limit Win of the battery 50. |
第56回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文:トルク指令Tm1*,Tm2*を受信したモータECU40は、トルク指令Tm1*でモータMG1が駆動されると共にトルク指令Tm2*でモータMG2が駆動されるようインバータ41,42のスイッチング素子のスイッチング制御を行なう。
訳文: When the motor ECU 40 receives the torque commands Tm1* and Tm2*, it
controls the switching of switching elements in the inverters 41, 42 so
that the motor MG1 is driven by the torque command Tm1* and the motor MG2 is driven by the torque command Tm2*.
寸評: 全体的によくできていますが、モータはトルク指令に設定されている値に従って駆動されるのですから2箇所の by は according to としたほうがより適切です。 |
第57回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文:ここで、スロットル開度TH*とバルブタイミングVVT*は、要求制動パワーPr*が小さいほど(絶対値が大きいほど)エンジン22の回転数に対してポンピングロスが大きくなるよう設定され、実施例では、要求制動パワーPr*とスロットル開度TH*との関係と要求制動パワーPr*とバルブタイミングVVT*との関係とを予め求めて各々マップとしてROM74に記憶しておき、要求制動パワーPr*が与えられると記憶している各マップから対応するスロットル開度TH*とバルブタイミングVVT*とを導出して設定するものとした。
課題: 久々の穴埋め問題です。チャレンジしてください。解答は次回のお楽しみ。
The throttle opening TH* and valve timing VVT* are set s a t increase the pumping loss w r t the r of the engine 22 a the required braking power Pr* decreases (as its absolute value increases);
in the embodiment, the relation between the required braking power Pr*
and the throttle opening TH* a the relation between the required braking power Pr* and the valve timing
VVT* are o in advance and stored as maps in the ROM 74, a when the required braking power Pr* is given, the corresponding throttle
opening TH* and valve timing VVT* are d from the stored maps and set. |
第58回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文:図7中のR軸上の二つの太線矢印は、エンジン22を目標回転数Ne*で定常運転したときにポンピングロスによりリングギヤ軸32aに直接伝達されるトルク(=-Tm1*/ρ)とモータMG2からリングギヤ軸32aに作用するトルクとを示す。
課題:今回も穴埋め問題です。原文は前回から少し進んでいます。
T two b arrows on the R-axis indicate the torque e on the ring gear shaft 32a by the motor MG2 and the torque (= (Tm1*/ρ)
transmitted d to the ring gear shaft 32a by pumping loss when the engine 22 r c at the target engine revolutions Ne*.
57回目の穴埋め問題の解答
The throttle opening TH* and valve timing VVT* are set so as to increase
the pumping loss with respect to the revolutions of the engine 22 as the
required braking power Pr* decreases (as its absolute value increases);
in the embodiment, the relation between the required braking power Pr*
and the throttle opening TH* and the relation between the required braking
power Pr* and the valve timing VVT* are obtained in advance and stored
as maps in the ROM 74, and when the required braking power Pr* is given,
the corresponding throttle opening TH* and valve timing VVT* are derived
from the stored maps and set.
寸評:いかがでしたか。比較的訳しやすい文だったと思います。一文が長いので、in this embodimentの前で二文に分けることも可能です。 |
第59回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文:本発明は、自動車産業などの産業に利用可能である。
訳文: The present invention is available for industry such as the automotive industry.
寸評:【産業上の利用可能性】(Industrial Applicability)の部分です。available では、使用ライセンスを与える用意がある、というようなニュアンスになります。また、industry が単数であるにもかかわらず、冠詞が付いていません。ここでは複数形で使用します。よって、下線部は can be used in industries と修正します。can be used は is applicable, is usable でもかまいません。
58回目の穴埋め問題の解答
The two bold arrows on the R-axis indicate the torque exerted on the ring
gear shaft 32a by the motor MG2 and the torque (= (Tm1*/p) transmitted
directly to the ring gear shaft 32a by pumping loss when the engine 22
runs constantly at the target engine revolutions Ne*.
寸評:いかがでしたか。exerted on は acting on でもよいです。constantly は steadily でもよいです。 |
第60回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文:【図1】本発明の一実施形態としてのハイブリッド車20の構成の概略を示す構成図である。
訳文: FIG. 1 is a block diagram of a hybrid vehicle 20 given as an embodiment.
寸評:embodiment だけでは、他の発明の実施の形態にもなりえます。an embodiment of the present invention とします。他の表現として FIG. 1 schematically shows the structure of a hybrid vehicle 20 embodying the present invention. を紹介しておきます。 |
第61回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文: 【図2】実施例のハイブリッド車20に搭載されたエンジン22の構成の概略を示す構成図である。
訳文: FIG. 2 is a block diagram schematically showing the structure of an engine 22 mounted in the embodiment of the hybrid vehicle 20.
寸評: embodiment の位置が悪いです。mounted in the hybrid vehicle 20 of the embodiment とします。また、 mounted in the embodiment hybrid vehicle 20 やmounted in the hybrid vehicle 20 according to the embodimentとすることもできます。 |
第62回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文: 【図7】要求制動トルクTr*をリングギヤ軸32aに出力している様子を示す説明図である。
訳文: FIG. 7 is an explanatory diagram showing a state that the required braking torque Tr* is output to the ring gear shaft 32a.
寸評: 「様子」は図を見て訳すほかありません。また、a state that では意味は通じません。FIG. 7 is an explanatory diagram showing how the required braking torque Tr* is output to the ring gear shaft 32a. とします。is an explanatory diagram showing は単に shows と短くすることも可能です。 |
第63回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文:【図9】変形例のハイブリッド車220の構成の概略を示す構成図である。
訳文: FIG. 9 is a block diagram showing the general structure of a modified hybrid vehicle 220.
寸評: 問題ありません。「変形例」をうまく訳されています。block diagramは図面を見て補ってありますが、FIG. 9 schematically shows とすれば省略することもできます。 |
第64回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文: 【請求項1】
走行状態に対して独立して回転可能な内燃機関と、
該内燃機関の回転抵抗を調節する回転抵抗調節手段と、
前記内燃機関のモータリングが可能なモータリング用電動機と、
充放電可能な蓄電手段と、
前記モータリング用電動機および前記蓄電手段の少なくとも一方との電力のやりとりを伴って走行用の動力を入出力する発電可能な走行用電動機と、
・・・と
・・・と
を備えるハイブリッド車。
訳文: 1. A hybrid vehicle comprising:
an internal combustion engine capable of being operated independently of a driving state;
a rotational resistance adjusting means for adjusting rotational resistance of the internal combustion engine;
a motoring motor capable of motoring the internal combustion engine;
a battery capable of being charged and discharged;
寸評: 原文が長いので最初の4つ構成要素までを訳していただきました。以降の構成要素は次回以降とします。まず、最初の構成要素の記述では、independently of a driving state が曖昧です。何のdriving stateかはっきりしませんので、independently of the driving state of the hybrid vehicleとします。2番目、3番目の構成要素の記述には問題ありません。4番目の構成要素の「蓄電手段」がbattery と訳されていますが、これに限りません。charge storage meansとします。 |
第65回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文:前記モータリング用電動機および前記蓄電手段の少なくとも一方との電力のやりとりを伴って走行用の動力を入出力する発電可能な走行用電動機と、
訳文: a driving motor capable of power generation, which receives or delivers driving power through exchange of electric power with at least either of the motoring motor or the charge storage means; and
寸評: 【請求項1】の5番目の構成要素を訳していただきました。「発電」がpower generation となっていますが、power は mechanical power の意味もありますのでelectrical power とします。また、at least either ofは at least one of とします。全体として
a driving motor capable of generating electrical power, which receives and delivers driving power through exchange of electric power with at least one of the motoring motor and the charge storage means; and
とします。 |
第66回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文: アクセルオフおよびブレーキオフによる制動力要求がなされたときに前記蓄電手段が充電不可状態にあるときには、該制動力要求に基づいて前記内燃機関の回転抵抗が調節されるよう前記回転抵抗調節手段を制御し、該制動力要求に基づく制動力により走行するよう前記走行用電動機を制御すると共に該走行用電動機により回生される回生電力が前記モータリング用電動機により消費されるよう該モータリング用電動機を制御するアクセルブレーキオフ時制御手段と を備えるハイブリッド車。
訳文: an accelerator-brake-off control means that controls the rotational resistance adjusting means so as to adjust rotational resistance of the internal combustion engine, when the charge storage means is not rechargeable, based on the braking power requirement raised from conditions of accelerator-off and brake-off, and also controls the motoring motor so as to consume the electric power regenerated by the traveling motor, while controlling the traveling motor so as to output traveling power converted from braking power based on the braking power requirement.
寸評: 【請求項1】の最後の構成要素を訳していただきました。原文の解釈に問題があります。「アクセルオフおよびブレーキオフによる制動力要求がなされたときに前記蓄電手段が充電不可状態にあるときには、」は「制御する」、「制御すると共に」、「制御する」に掛かります。なお、「制御すると共に」の「と共に」には深い意味はありませんので while controlling でなく「制御する」が3つあるとして、訳します。全体として次のようにします。
an accelerator-brake-off control means that, if the charge storage means is not rechargeable when a braking power requirement occurs due to an accelerator-and-brake-off condition, controls the rotational resistance adjusting means so as to adjust the rotational resistance of the internal combustion engine based on the braking power requirement, controls the driving motor so that the hybrid vehicle travels with braking power based on the braking power requirement, and controls the motoring motor so as to consume the electric power regenerated by the driving motor. |
第67回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文: 【請求項2】 前記回転抵抗調節手段は、スロットル開度および/または吸排気タイミングを調節することにより前記内燃機関の回転抵抗を調節する手段である請求項1記載のハイブリッド車。
訳文: 2. The hybrid vehicle of claim 1, wherein the rotational resistance adjusting means mentioned above adjusts the rotational resistance of the internal combustion engine by adjusting a throttle opening and/or an intake-and-exhaust timing.
寸評: 「前記」は the で表わされていますので、mentioned above は不要です。 |
第68回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文: 【請求項3】 前記アクセルブレーキオフ時制御手段は、前記制動力要求がなされたときに前記蓄電手段が充電不可状態にあるときには、該制動力要求として大きな制動力が要求されるほど前記内燃機関の回転抵抗が大きくなる傾向に前記回転抵抗調節手段を制御する手段である請求項1または2記載のハイブリッド車。
訳文: 3. The hybrid vehicle of claim 1 or 2, wherein the accelerator-and-brake-off control means controls the rotational resistance adjusting means so that, if the charge storage means is in the non-chargeable state when the braking power demand occurs, the rotational resistance of the internal combustion engine tends to increase as larger braking force is required
寸評: 特に問題ありませんが、最後の as larger braking force is required が少し気になります。比較級が使用されているからです。比較級を用いる場合は比較の対象を明確にしたいので、ここでは比較級を用いない表現にします。また、「該制動力要求として」も訳文に反映させてas 以下はつぎのようにします。as the braking power required by the braking power demand increases. また、 claim 1 or 2は多重従属になりますので、米国出願の場合は claim 1 とします。 |
第69回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文: 【請求項4】
請求項1ないし3いずれか記載のハイブリッド車であって、
操作者の操作に基づいて、アクセルオフおよびブレーキオフに対して前記制動力要求として第1の制動力を要求するドライブポジションとアクセルオフおよびブレーキオフに対して前記制動力要求として該第1の制動力よりも大きな第2の制動力を要求するブレーキポジションとを含む複数のシフトポジションから選択的に設定するシフトポジション設定手段を備え、
前記アクセルブレーキオフ時制御手段は、前記制動力要求がなされたときに前記蓄電手段が充電不可状態にあるときには、前記設定されたシフトポジションが前記ドライブポジションのときには前記内燃機関の回転抵抗が第1の回転抵抗となるよう前記回転抵抗調節手段を制御し、前記設定されたシフトポジションが前記ブレーキポジションのときには前記内燃機関の回転抵抗が前記第1の回転抵抗よりも大きい第2の回転抵抗となるよう前記回転抵抗調節手段を制御する手段であるハイブリッド車。
訳文: 4. A hybrid vehicle according to any one of claims 1 to 3, further comprising:
a shift position setting means for setting a shift position selected from a plurality of shift positions according to an operator's operation demanding a braking force when the accelerator and brake pedals are both released, the shift positions including a drive position demanding a first braking force and a brake position demanding a second braking force greater than the first braking force;
寸評: 原文が長いので「シフトポジション設定手段を備え、」まで訳していただきました。「アクセルオフおよびブレーキオフに対して前記制動力要求として」が繰り返されていますので、訳者は一つにまとめたようですが、an operator's operationに掛けています。操作者の操作が制動力を要求しているのではありませんので、修正が必要です。また、a braking forceですと、「前記」が現れていません。ここは、原文どおり次のようにします。
4. A hybrid vehicle according to any one of claims 1 to 3, further comprising:
a shift position setting means for setting a shift position selected from a plurality of shift positions according to an operator's operation, the shift positions including a drive position demanding a first braking force as the braking force demanded when the accelerator and brake pedals are both released and a brake position demanding a second braking force greater than the first braking force as the braking force demanded when the accelerator and brake pedals are both released;
ここでも多重従属になっていますので、米国出願の場合は、claims 1 to 3はclaim 1とします。 |
第70回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文:前記アクセルブレーキオフ時制御手段は、前記制動力要求がなされたときに前記蓄電手段が充電不可状態にあるときには、前記設定されたシフトポジションが前記ドライブポジションのときには前記内燃機関の回転抵抗が第1の回転抵抗となるよう前記回転抵抗調節手段を制御し、前記設定されたシフトポジションが前記ブレーキポジションのときには前記内燃機関の回転抵抗が前記第1の回転抵抗よりも大きい第2の回転抵抗となるよう前記回転抵抗調節手段を制御する手段であるハイブリッド車。
訳文: wherein, if the charge storage means cannot accept further charge when the braking force is demanded, the accelerator-and-brake-off control means controls the rotational resistance adjusting means such that the rotational resistance of the internal combustion engine becomes a first rotational resistance when the shift position is at the drive position, or a second rotational resistance greater than the first rotational resistance when the shift position is at the brake position.
寸評: 【請求項4】の後半です。so that の意味でsuch that がよく使われていますが、so that としたほうが無難のようです。また、ここを節にしないで so as to produce a first rotational resistance in the internal combustion engine とすることも可能です。or a second rotational resistance のor はand に修正します。両方の回転抵抗になり得るからです。the shift position is at the drive (brake) position のat は不要です。 |
第71回 「特開2006-211856 ハイブリッド車およびその制御方法」からの抜粋
原文: 【請求項7】 前記モータリング用電動機は、前記内燃機関の出力軸に接続された第1の回転子と車軸に連結された駆動軸に接続された第2の回転子とを有し、電磁的な作用により該第1の回転子と該第2の回転子とを相対的に回転させる対回転子電動機である請求項5記載のハイブリッド車。
訳文: 7. The hybrid vehicle of claim 5, wherein the motoring motor is a twin-rotor motor having two rotors, a first rotor connected to an output shaft of the internal combustion engine and a second rotor connected to the drive shaft linked to an axle, the first and second rotors being made turn relatively by electromagnetic action.
寸評: two rotors, a first rotor, a second rotor の関係を明確にするために、 two rotors, including a first rotor and a second rotor とします。「回転させる」に苦労されたようです。being made turnは made to turnとすべきですが、「させる」は by によって大体表現されています。つまり、最後の部分はthe first and second rotors turning relatively to each other by electromagnetic actionとします。
|
|