JES History
| 2006年2月から4月にかけblogで連載したJES Historyの保存版です。 | 
| 第15回 | 黙想ノート(その2) | 
|---|
| 翻訳会社JES HOME > JES History | 
| 2006年2月から4月にかけblogで連載したJES Historyの保存版です。 | 
| 第15回 | 黙想ノート(その2) | 
|---|
| <2006/3/17> | ||
| 引き続き、黙想ノートからの抜粋です。 「1968(昭和43)年3月6日 ある大学で心理学の時間に、先生がこんな問題を出しました。 『諸君が嫌いだと思っている人の名前をできるだけ多く30秒のうちに書き出してください』と。 皆がストップウォッチの合図とともにいっせいにペンをとりました。 ある学生はひとりの名前しか思いつかず、またある学生は12人もの名前を書き出しました。 ところでこの調査で面白い結果が明らかにされました。 それは嫌いな人の名前を一番多く書いた人が、実はそのクラスのなかでも一番皆から嫌われていたのです。 私たちがもし 『どうしてもあの人が好きになれない』 と思うことがあるのなら、落ち着いて自分自身を反省する必要があります。 『あの人にはこういう点が欠けている』 と思っても実は自分にその点が欠けているのではないでしょうか? 他人は自分の姿を映す鏡なのです。(後略)」 | ||
| 
 |